BLOG & NEWSブログ・お知らせ

花粉症やら何やら・・

花粉症の原因となるアレルギー反応では、活性酸素が大量に発生して炎症を悪化させます。
活性酸素は、正常な細胞を傷つけたり、免疫力を低下させたりする作用があります

(活性酸素は、呼吸によって取り込んだ酸素の一部が通常よりも活性化した状態です。)
対策
効果
抗酸化作用のある物質を摂取する
  ⇒活性酸素を抑え、炎症を和らげる
水素を吸入する
  ⇒活性酸素を除去して炎症を抑え、アレルギー症状を緩和する
有酸素運動を行う
  ⇒体内の炎症反応を軽減する
ビタミンAを摂取する
  ⇒鼻や喉、目などの粘膜を保護し、免疫機能をサポートする
ビタミンDを摂取する
  ⇒免疫力を上げ、花粉症の症状を軽減する可能性がある
※活性酸素を抑制する抗酸化作用のある物質には、次のようなものがあります。
ポリフェノール、ビタミンE、ビタミンC、 クエン酸。
抗酸化作用のある食べ物には、緑黄色野菜、果物、海藻類、ナッツ、お茶などがあります。
当院の抗酸化点滴には高濃度ビタミンC、グルタチオン、チオクト酸(α‐リポ酸)があります。
また、水素には抗酸化作用と抗炎症作用があり、活性酸素を減らし、炎症を抑えることで花粉症の症状緩和が期待されています。
抗酸化点滴をしながら水素吸入をされるのもいいですね。
ですが!当院目玉のプラズマメッドベッドは気圧を上げて水素濃度を通常の0.00005%⇒3%まで濃縮。
全身で水素を吸っていただきます。 鼻の粘膜や目などもスッキリです✨✨
なおかつ、プラズマを浴びて、酸素もたっぷり吸っていただきます🌸🌸
効果は2週間ほど持続しますので、定期的に入ることで症状の緩和のみならず、寛解することが期待できます!
(私は幼いころからの酷いアトピーと花粉症&蓄膿症でしたが、今は黄砂の影響か?目がしょぼしょぼする程度にまで
楽になりました。 お肌も荒れていません✨ お肌に関してはヤクジョスイとの出会いも良かったかも知れません。)
花粉症やアレルギーなどで困っている方にこの情報が届きますように

ご予約・お問い合わせ

些細な症状と思っても、重大な病気の前兆であることがあります。身体の不調やお肌のトラブルについては、どうぞお気軽に当院までご相談ください。