BLOG & NEWSブログ・お知らせ

口腔衛生が病気を防ぐ!

口腔衛生とは、虫歯や歯周病の予防、感染症対策、そして心身の健康維持・向上を目的として、口の中を清潔に保つ習慣全般を指します。

主な目的

・病気の予防:虫歯や歯周病、口臭などを防ぎます。

・感染症対策:口腔内の細菌を減らすことで、インフルエンザやウイルス性肺炎などの感染リスクを低減します。

・健康維持・増進:口腔機能の維持・向上、全身の健康維持や生活の質の向上(QOL)を目指します。

ところが、口腔内は粘膜でできており経皮吸収率がとても高いと言われています。

  • 直接血流へ移行: 口腔粘膜から吸収された薬は、肝臓での初回通過効果を経ずに直接全身の循環血に入ります。
  • 即効性: 経口投与に比べて、消化管を通らないため、速やかに薬効を発揮します。
  • 消化酵素の影響を受けない: 口腔内は消化酵素が少ないため、分解されずに吸収されることができます。
  • 角質層がない: 口腔粘膜は皮膚と異なり角質層がないため、透過しやすい性質があります。

歯磨き粉の成分は口内の粘膜から吸収され、特に皮膚よりも吸収されやすいため、安全な成分を選ぶことが重要です。

口腔粘膜からの吸収は経皮吸収の約13倍ともいわれ、成分によっては口内炎の原因になったり、体内に蓄積するリスクが指摘されています。

特に、界面活性剤の「ラウリル硫酸ナトリウム」など、洗浄力が強い成分は注意が必要です。(※AIより)

そこで! 当院の取り扱う無害な歯磨き粉 「ハニe」をご紹介します❣

この会社の社長さんが、お孫様が歯磨きをしている時に飲み込んでしまっているのを見た時に、

無害な歯磨き粉を作ろうと決心されたことからはじまりました。

「地球が喜び人々が元気になるバクチャー活性エキスを配合してます。その効能は水質改善・土壌改善・臭気対策等の広範に及びます。

ハニeは全成分天然成分なのに洗浄力、ホワイトニング効果もありとても素晴らしい歯磨き粉です。」と語っています。

https://www.youtube.com/watch?v=_ZmD2BFdnkM&t=354s

米粒くらいの量を歯ブラシに取って優しく磨きます。泡立たなくて不足感があるかもしれませんが

すすぐと口の中がスッキリします。

私はいつも舌の上が白くて、舌磨きをしても取れなくて困っていました。

それが! (※写真は違う方ですが似たような感じです)

飲み込んでもオーガニック食品レベルの安全性なので安心。

むしろ少し口の中に入れて上顎にはり付けて、舌でゆっくりなでるとマウスウォッシュをしたかのような清涼感が得られます。

すすいでも飲み込んでもOKです。

味見できます。 ご来院時にお声掛けください!

今、インフルエンザが猛威をふるっておりますがこれで予防対策もできますね☘

1本 60g 2,300円

 

ご予約・お問い合わせ

些細な症状と思っても、重大な病気の前兆であることがあります。身体の不調やお肌のトラブルについては、どうぞお気軽に当院までご相談ください。